さぁ、新弾が発売されて3週間が過ぎようとしていますが、公式のレポートにあがっている上位入賞者のデッキレシピを見る限りでは、
「妖精」と
「難題輝夜」が猛威を奮っているようですね。
皆さん、新しいデッキ、カードを試している時期なのか、前環境の幽々子弁々や、リグルのデッキはあまり使っている人がいない気がします。
妖精デッキはなんといっても「リリーブラック」でしょう。
場に出たら手札無作為破棄+警戒持ちの5点アタッカー、ゾンビごっこをはじめとする妖精の恩恵を受けれる上に「春の小径」の条件の「リリー」であることが強さの理由でしょうか。
まだ、妖精デッキと戦ったことはないですが、その強さは各大会のレポートが物語っていますね。
個人的に脅威だったのは、私の友人ALCA君も使っている
「難題輝夜」の方です。
壷中(こちゅう)の虫でパワーアップした前環境の難題ですが、今回の輝夜+神宝「蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-」でさらに楽しそうなことになっとりました。
10/7の脳筋かぐやがビシビシ殴ってくる上、基本的に耐久1、2のキャラではブロックもできない状況にされるふざけっぷり
環境的にこいつの対策は必須っぽいですなー
あとはやはり藤原妹紅でしょうか
冥界にあれば実質ノーリスクで出せる7点グレイズ2 大型をいとも簡単に処理してしまう効果 強い!(確信)
もう一つは小兎姫
こいつはあらゆるカードがぶっ刺さります 万能カードカタディから小型の大敵密葬法、難題から妹紅の除去効果、スカデス地縛霊などのでっきのお供パラノイアまで 相手からすると鬱陶しい以外の何者でもありません
起動効果に頼るデッキに対して最低でも1.2ターンは相手の動きを止めれるでしょう。
避雷針としても優秀です。
今の環境は中速コントロールと言ったらいいのでしょうか?(ワカラン)生半可な低速のコントロールデッキでは巻き返せない気がします。
八雲なんかは間に合うのだろうか?
次は赤蛮鬼デッキを作ったので、それを晒したいと思います。
最後に・・・・・・・・・。
某レポに上がっている
五大老デッキなるものがすんごい気になる!!
スポンサーサイト